2011年05月15日

リズム良く走る!!

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です^^

お元気ですか?

ようやく、春らしい天気になりましたね^^

新緑の季節・・・

そしてそよ風が気持ちよいですね!!

今年の夏も暑くなると長期予報で言っていました・・・

今ぐらいの気候が一番良いですね〜

さて、西宮トラック&フィールドクラブの今月のテーマは

「リズム良く走る!!」

です。

さまざまな体力の子どもが集まっていて、気がつくとただ勝負に勝ちたくてがむしゃらに走ってしまうことが多いのですが、せっかく教室に来てくれているのでスキップやラダーを通じてリズム感も養っていきつつ、リズム良く走る練習をします。

人のリズムではなく・・・自分のリズム

それが分かってこれば走るのもまた一歩楽しくなってきますよ!!

それでは、次回の教室で^^

★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 15:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2010年07月06日

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です^^

暑いですね・・・

本当に・・・

ワールドカップの準決勝がいよいよ始まりますね!!

さて、

S・・・スピード

A・・・アジリティ

に続くラストは

Q・・・Quickness (素早さ) です。

クイックネスとは・・・

刺激に反応し、速く動き出す能力を意味します。

動く=重心移動


クイックネストレーニングの目的は・・・

反応時間の短縮・反応後の重心移動の早さの向上

ですが、

特に動き出しの1〜3歩の動き方を重視しています。

どのようなスポーツでも動き出しで出遅れると気持ち的に焦ってしまい自分の力を出し切れなかったりします。

大切な「動き出し」=クイックネス

能力を向上してパフォーマンスの向上を目指しましょう!!

また、クイックネスの動きには

直線方向

側方

多方向

と色々適応する力をつける必要があります。

自分自身の行っている競技によって異なってくるので・・・

専門的に競技を行う中学生までは色々な動きでクイックネスの能力を向上させたほうが良いですよ!!

西宮トラック&フィールドクラブでは

変形ダッシュや

スティックラダーを用いて

クイックネスの能力を高めるトレーニングを行っています。

それでは、また!!^^

★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 14:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2010年07月04日

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です^^

ワールドカップ決勝トーナメント

ドイツ対アルゼンチン・・・

4-0!!まさかの展開でしたね!!

ドイツの方が組織的にもまとまっていて、個々がイキイキしているように見えました^^

さて、前回の「S」スピードに続き・・・

今回は「A」アジリティです。

Agility=敏捷性

日本SAQ協会では・・・

運動時に身体をコントロールする能力を意味し、特にカオス(規則性のないごちゃごちゃな状況)状況下でのコントロール能力を意味する。とされています。

実際にセミナーで行ったのは、バランスの能力を向上するトレーニング・・・止まる、減速、ダッシュなど

手押し相撲など

を行いました。

西宮トラック&フィールドクラブでウォーミングアップで取り入れている「鬼ごっこ」もアジリティの能力を高めるためのトレーニングと言えます^^

とにかく小学生の間は色々な動きをすることで、体のバランスが良くなったり、関節の可動域が広がったりするので競技の枠に囚われず、さまざまな動きを体感し、自分のものにしていく必要がありますね!!

「走」はすべてのスポーツの基本です。

次回はSAQ最後の「Q」ですね^^

★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 13:06 | Comment(4) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2010年06月20日

S

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です。

昨日の日本VSオランダ戦見ましたか?

いい試合だったですね〜!!

負けましたけど・・・

一次リーグ突破はデンマーク戦に持ち越しですね!!

がんばれ!!日本!!

さて、先日まで受けてきたSAQレベル1インストラクターの話です。

SAQとは・・・

S・・・Speed (スピード)

A・・・Agility(敏捷性)

Q・・・Quickness(素早さ)

の三つの要素のことを言います。

今回は

S・・・スピードについて^^

SAQではスピードを前方方向への重心移動の早さのことを意味するのですが、スピードを高めるには本当に色々なトレーニングがあります。

リズムを意識しながら・・・

片足で4拍子

片足で2拍子

両足で4拍子

両足で2拍子

もちろん4拍子から2拍子にするとスピードが上がります。

まずは短い距離から始めて、徐々に距離を伸ばします。

反復練習することで正しい動きを持続させ、またスピードの維持にもつながります。

このトレーニングを重なることで加速からトップスピードへの連動ができていき、またトップスピードを持続するためのトレーニングへと応用できます。

文章だけではなかなか難しいですし、個々のクセや走り方によってもトレーニング方法は変わってきますが、小学生の間は色々なトレーニングを取り入れる中で、体が柔軟に対応できるようにする必要があります^^

小学生〜中学生にかけてはまずは考えるよりも実践していきながら自分自身に必要なものを取り入れていく方が良さそうですね!!

それでは、また!!

★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 16:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2010年05月30日

水分補給の重要性!!

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です^^

良い天気ですね!!

行楽日和、いかがお過ごしでしょうか?

最近は暑かったり、寒かったり・・・

本当に気候の変化に体がついていかないですね・・・

でも、暑くなってきて忘れてしまいがちなのが

水分補給です!!

「のどがかわいたな〜!!」

と感じた時にはすでに体内の水分不足は起こっているので、こまめに水分補給する習慣をつけることが大切です。

具体的な目安としては、運動中15分ぐらいおきに水分を補給するのが望ましいです。

また、500mlのペットボトル半分〜1本を練習開始前30分前ぐらいに補給しておくと良いですよ!!

体重の1%の脱水により、体温の上昇が起こり、2%以上の脱水で競技力の低下がはじまります!!

夏季のトレーニングには運動前後に体重をチェックし、体重の減少が2%以内におさまるように心がけながら水分を摂取するのも良い方法だと思います^^

自分自身の競技力向上のためにも正しい知識で、これから暑くなる季節を乗り切りましょう!!

それでは、また!!

★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 13:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2010年05月16日

シンスプリント・・・

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です。

良い天気ですね〜^^

この週末は神戸市の中学生は記録会

関西の大学生は関西インカレ・・・

色々各地で記録会や大会が開かれていますね!!

さて、先日別で教えている中高生を対象とした陸上教室で足に疲労がたまって「シンスプリント」になっている女の子がいました。


シンスプリントは

脛骨過労性骨膜炎を指し、下腿内側に位置する脛骨の下方に痛みが生じることを特徴とします。

多くの場合、不快感は運動開始時に現れて、アップでジョグをしているときに痛みを感じて、スピードが上がってくると意識しなくなり、トレーニングを終了するとまた痛みが戻ってきたりします。

この障害はランナーに多く見まれますが、どんなスポーツでもシーズンのはじめや新入生が入部したときにハードなトレーニングを繰り返すと生じてきます。

また、シンスプリントを放っておくと疲労骨折になり治すのに時間がかかるようになります。

足の痛みを感じたら早めに顧問の先生や行きつけの病院に行くことをお勧めします!!

また、アイシングやテーピングの巻き方を日頃から身につけておくと良いでしょう。

私が普段お世話になっている(ラダーやメディシンボールを購入している)クレーマージャパン株式会社のホームページにシンスプリントのケアの仕方など掲載されていますので参考にしてください!!


*参考・・・クレーマージャパン株式会社  http://www.cramer.co.jp/

★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 13:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2010年04月20日

疲労の種類

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です。

2010年度に入り、4月ももう後10日ですね・・・・

桜の花びらを掃除していたのですが、雨でどんどん散ってまた掃除しないといけないですね^^

桜も満開の時期は短いな〜と毎年感じます。

さて、気温がなかなか暖かくならず疲労もたまりやすい季節ですがみなさんはいかがお過ごしですか?

疲労の種類には

「肉体的疲労」

「精神的疲労」

があります。

よく、心身ともに健康に!!っていうのはこういうつながりからですね^^


スポーツでの疲労は主に肉体的な疲労が多いとされています。

原因としては乳酸がたまることや、エネルギーの消耗があげられます。乳酸がたまると筋肉が酸性の状態になり、それが筋肉疲労の原因とされています。

対策としては、果物や梅、酢に含まれるクエン酸を摂取することで乳酸を除去してくれること+エネルギー源であるごはんや麺類などの糖質を含むものと一緒にビタミンB群をとるのが効果的ですよ!!

ビタミンB群はレバー、玄米、青魚などに含まれます^^

私も最近は白米をやめて、発芽玄米などを食べていますよ!!


もうひとつの精神的疲労はストレスが主な原因です。

私もかつて、疲労とストレスが原因で病気になったことがあるのですが、ストレスは体の免疫を下げて、風邪や感染症にかかりやすくなります。

対策としては、免疫力がアップされるビタミンA,C,Eをしっかり摂ることをおすすめします!!

食べ物としては緑黄色野菜と果物です。

今、日照不足と雨天続きで野菜の値段が高いですが・・・

ストレスをためないためにも栄養のある食生活を送ってくださいね!!


自分自身の疲労がどのような原因で起きているのかをしっかり知ることで自分なりの対策も見えてきますよ!!

それでは、また!!




★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 17:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2010年03月26日

捕食をうまく活用する!!

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です。

春は目前・・・なかなか暖かくなりませんね〜・・・

桜は一分咲きといったところでしょうか^^


さて、みなさんは間食に何を食べていますか?

先日も子供達を指導していて休憩時間に話してると、「気分が悪い〜!!」と言うから聞くと・・・

走る前におなかが空いていたから「ポテトチップス」を食べたとのこと・・・

トレーニングをしている選手は、そうでない人に比べ、エネルギーやビタミン、ミネラルなどの栄養素をより多く必要とするため、普段の食事3食に+して食事をする必要があります。

それを「捕食」といいます。

走る前に食べる「ポテトチップス」は捕食と言えるでしょうか・・・

まずは、「捕食」と「おやつ」の違いを考えてスポーツに力を入れている子供は食しましょう^^

@エネルギーの源になるものは糖質です!!

食べるタイミングとしては運動前2〜3時間前が好ましいのですが、空腹で運動するのは危険なので1時間前でも簡単に食べられるバナナやカステラなどは捕食として食べると良いでしょう。

A筋肉をつかさどるのはたんぱく質です。

タイミングとしては1時間ぐらい前に摂ると良いですよ^^例としてはヨーグルトやチーズなどが良いでしょう。

B最後にビタミン・ミネラルを補給できるものとして飲料があげられます。スポーツ中や、運動後に適度な量を摂るようにしましょう!!

正しい知識を身につけて、自分自身のために「おやつ」と「捕食」の使い分けをすることも大切ですね!!





★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 09:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2010年03月19日

体内時計の調節の仕方

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です。

3月は早いですね〜!!

季節の変わり目、みなさんの体調はいかがですか?

私は花粉症も重なってぱ〜っとしない体調が続いています・・・

バンクーバーオリンピックが終了し、今カナダでは障害者の祭典「バンクーバーパラリンピック」が行われています。

障害者スポーツに携わっている私としては、日本選手の活躍はもちろんですが、どれだけメディアに取り上げられるか注目していました・・・

が現状は寂しいものですね。

各国のメディアはどうなのか分かりませんが、日本ではパラリンピックは選手がメダルを取らなければなかなか取り上げられることがありません。

暗いニュースが続く今だからこそ、障害者が目標に向かって頑張っている姿を取り上げていくことも必要な気がします。

さて、みなさんは1日のリズムをどのように作っていますか?

私たちの身体は睡眠と覚醒を繰り返して1日のリズムを作っています。おなかが空いたり、眠たくなったりするのは「体内時計」が存在するからです。

この体内時計は普段私たちが目にしている「時計」とは違い、24時間、正確なリズムで時を刻んでいるものではなく、時間の経過と共にずれが生じてきます。これが、ずれたままだと『だるさ』や『疲労感』を感じるようになるのです。

この体内時計のズレを調節するために大切なことは、起床時間、朝食、そして朝の光を浴びることです^^

朝日を浴びて1時間以内に朝食を摂ると脳が「朝が来た」ことを認識し、体内時計がリセットされるのです^^

簡単なことですが、継続しなければ体内時計はどんどん狂ってくるのです・・・

自分自身の体調管理のため、自分の身体の中にある「体内時計」を調節するのも良いですね^^

★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 10:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2010年02月26日

家でできるトレーニング!!

こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です。

雨ですね〜!!これだけ本格的に降るのは久しぶりですね!!

バンクーバーオリンピック、女子フィギュア見ましたか?

私は結果しかしらないのですが、金・銀は予想通りのメダリストでした^^

大舞台で世界中が注目する中で、演技をする・・・

考えただけでも緊張しますね!!


さて、最近よく小学生の保護者から家でできるトレーニングを教えてほしいと聞きます。

家の外でできることとしては、まずは縄跳びがおススメです^^

前跳びだけでも

両足、片足、グーパー、グーチョキ、グーチョキパー、駆け足、二歩けんけん・・・などなど

色々な跳び方ができます。

慣れてきたら二重跳びもできますし、

1分間に何回跳べるか・・・

ひっかからずに何秒跳べるか・・・

など色々楽しみながらトレーニングし、瞬発力、バランス、体力を上げることができます^^

また、外ではなく雨の日などは

色々なストレッチを家でしてみるのも良いですね!!

この動きをすればここの筋肉が伸びるっていうのを知ることはケガの予防にもなり、身体の柔軟性を高めることもできます。

簡単なボールを使ったエクササイズもできますが、またの機会にお伝えします^^

与えられた環境の中で思考しながらトレーニングすると、自分だけのオリジナルメニューもできるかもしれませんね!!

それでは、また!!

★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 19:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2010年02月12日

投げる練習!!

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です。

すっきりしない天気が続きますね〜・・・

そういうときは、外で遊べなくてストレスがたまる子供も増えているようですね。

私が住んでいる近辺には公園も多く、子供達が走り回って遊んでいますが、公園などが無い子供達はなかなか走り回ることもできず昔とは遊び方も変わってきていますね。

少し寂しい感じになります。

さて、みなさんは最近思いっきりボールを遠くに投げたのはいつでしょう・・・?

もちろん野球などのスポーツをやっている人は毎日のように投げる動きはしていると思いますが、なかなか機会がないと投げる動きはしないですよね。

私たちのクラブでも小さなドッジボールぐらいのトレーニングボールを使用して投げる動きを取り入れているのですが、なかなか遠くにとばせる子供がいません。

投げる動作は、腕だけの力を使うのではなく腰や足をうまく使わなければ遠くになげたり速くなげたりはできません。

また、左右の手を両方使って投げたり、利き腕だけでなく左右使い分けて投げたりすることで、運動に必要な筋肉が養われたりします。

天気が晴れた日には、たまにはボールを投げることもお勧めします。

足を故障していたりしている人も投げる動きはできますよ!!

完全に足を使わないのであれば、座ってもトレーニングはできますし^^

走るだけではなく、時には投げるトレーニングをしましょう!!

それでは、また!!

★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 11:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2010年01月09日

楽しむ気持ちを忘れない・・・

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です。

世間は3連休ですね〜!!

私は連日仕事です^^

2010年の目標は立てましたか?

私は・・・・とにかく健康に!!

かな。

やっぱり健康が第一ですね^^

さて、今色々なところでかけっこや陸上の教室に携わらせていただいていますが、大切にしているのが「厳しさの中の楽しみ」です。

自分自身を振り返ってみてもしんどい、きつい練習でも楽しんでやっていた時は記録は伸びていましたが、記録を気にしすぎたりスランプに陥ったときには走る楽しみを忘れて、記録も伸びていませんでした。

特に、病気やケガの後は他人から遅れていることに焦りを感じたりして悪循環になっていました。

気持ちに余裕を持って、自分自身の走りたい気持ちに素直になっていればスランプなどからも早く抜け出せるはずです^^

当たり前の「楽しむ」ということが本当はすごい力になって自分の成長につながるので、大切にしてくださいね!!

楽しいだけではもちろんいけませんが・・・

厳しさの中の楽しみ方を考えてみましょう^^

それでは、また!!

★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 09:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2009年12月19日

色々なストレッチを覚えよう!!

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です。

地震のニュースを見ると、私が中学3年生に起こった阪神大震災を思い出します・・・


いつ何が起きるか本当に分からないですね・・・


当たり前に蛇口をひねったら出ていた水も、お湯も、電気もつかなくなった時、普段の何気ない事に感謝できるようになったことをふと思い出しました。


さて、みなさんは「ストレッチ」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?

身体を伸ばすこと、筋肉を伸ばすこと・・・・

などが考えられると思います。

では、次は足を伸ばすストレッチ、上半身を伸ばすストレッチ、首を伸ばすストレッチ、腕を伸ばすストレッチ・・・

色々種類はあります。

自分がどれだけの種類のストレッチを知っているか、一度頭の中を整理しておくと良いですよ!!

必要なときに必要なストレッチができるとケガの予防にもつながりますし、ウォーミングアップやクールダウンのときにも意識しながら行えるようになります。

人と同じストレッチをしていてもなかなか柔軟性の違いで伸びているのか分からなかったり、意識できなかったりすることも多いと思いますので自分だけのストレッチ方法を身につけていきましょう!!


私はスポーツ施設で一般の方を対象にストレッチ教室を担当していますが、その教室では75分間みっちり足の指先から手首、頭まで意識してストレッチをしています。


私自身も教室終了時にはとてもすがすがしい気持ちになり、すっきりします。


運動のはじまりと終わりには必ずといっていいほどストレッチは必要ですね。

自分に合うストレッチを多く覚えて、自分の身体のコントロールをしましょう!!


それでは、また!!


★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 18:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2009年12月11日

冬季トレーニング

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です。

雨でしたね〜・・・

今日は気温もあまり低くならなかったので思ったより寒くなかったですね^^

さて、みなさんは冬季トレーニングでどのようなことをしていますか?

私は高校・大学と専門的な先生がいなかったので、先輩や強い学校の仲間にトレーニング方法を聞きながらやっていたのですが、ひとつ間違ったトレーニングをした経験があります。

高校の時は膝の手術や体の病気のため、なかなか思うように記録も伸びず、走ることから遠ざけようとした時期もあったのですが、必要以上にウエイトトレーニングをしてしまい、体脂肪率はとても下がったのですが、筋肉がつきすぎてシーズンに入っても全く記録が伸びないということがありました。

その時期は本当に辛く、体も重たくなっていました。


今みたいにネットもあまり普及していなかったので、情報源も少なかったように感じます。


自分の年齢と、自分の弱点、自分の強み・・・・


などなど、自分のことをよく知って自己分析できるようになるとトレーニングもやりやすいのではないでしょうか。


ある選手が言っていました。



「ひとりひとり、みんな顔が違って、名前も違う。」

「だから走り方も違っていいんだよ!!」

「自分だけの走り方を見つけたらそれが自分のものになるから!!」



確かにそうですね^^


新しいトレーニング方法を見つけ出すと初めのころは受け入れられなかったりすることもしばしばありますが、継続していて選手がベストタイムを出していくことで、そのトレーニングが本物になることも多々あります。


走り方もそうですね!!


もちろん基本は大切ですが、考えすぎて自分の走りが分からなくなる子供も多いので、走ることが嫌いにならないように、走り始めたころの気持ちを大切にこの冬もトレーニングに励んでくださいね!!

小学生のみなさんは、とにかくいろんなスポーツをして体力やあらゆる能力を伸ばしましょう^^

それでは、また!!

★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2009年10月24日

食事はトレーニング!!

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です。

野球のクライマックスシリーズ・・・楽天が負けてしまいましたね〜!!

日本ハムが日本シリーズ進出を決めました^^

私は特にどこの球団のファンというわけではないのですが、今年のプロ野球は楽しかったです。

チームを指揮する監督の采配が大きくチームの勝負に影響するんですね!!


さて、以前にも食事の事は書かせていただいたのですが、その第二段でしょうか。


例えば、中学生の男子が入学してから卒業するまでに伸びる身長は平均20cmで、中には1年間に12〜13cmも伸びる生徒もいるなど、もちろん個人差はありますが男女ともに大きく成長する時期です。

私たち指導者や保護者は成長盛んなジュニア期につくられる体が必要としている栄養を知った上でどのような食事をすれば良いのかを一緒に考える必要があります。

体重や運動量などによって必要な食物や摂取量も変わってくるので、色々な知識を身につけておくとよいでしょう。

最近はインターネットで調べることができますし、料理のメニューなども色々掲載されているのでうまく活用すると、より理解が深まると思います^^


簡単ではありますが、朝食・夕食・トレーニング後に分けて考えてみたいと思います。


朝食・・・朝はしっかり食事を摂ることが大切です。朝食を食べないと、体はエネルギーを使う量を減らして、エネルギーを使わず脂肪に変えて蓄えようとしてしまいます。また、基礎代謝も悪くなり、貯めた脂肪を燃焼させる力も落ちてきてしまいます。
今まで食べていない人は急に食べるのは難しいかもしれないので、ヨーグルトや果物など食べやすいものから始めてみましょう!!


夕食・・・夕食後は日中に比べて運動量が減り、カロリーを消費することが少なくなります。その上、夜は消化器運動をつかさどる副交換神経の活動が活発になるので、食べ物の吸収効率が最も良い時間です。この時間に必要な栄養を摂取すると体に行きわたり、疲労回復なども効果も得られます。逆に満腹になるまで食べ過ぎると脂肪として体に蓄積されるので肥満になってしまいます。栄養素を考え、コントロールして摂る必要があります。


トレーニング後・・・トレーニング後の30分は「筋肉のゴールデンタイム」と言われ、破壊された筋肉の補修のためたんぱく質が必要な時間帯です。
1日に必要なたんぱく質の量は体重1kgに対して1.5gから2gとされています。(例、体重50kgの人は100g程度のたんぱく質が一日に必要)この時間帯に、良質なたんぱく質を摂取することが望ましいとされています。

具体的な食べ物はあげていませんが、ぜひ一度調べてみてください^^

ただ走ったり、トレーニングするだけでは体の疲労をとったり栄養を蓄えることはできませんので、食事もトレーニングだと思って、ぜひ正しい食事方法を見つけて、強い身体つくりをしていきましょう!!

それでは、また!!



★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 18:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2009年10月18日

走っている時の腕の振り方・・・

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です。

ようやく秋らしい天気になってきましたね。

今年の紅葉はきれいに色づくのでしょうか^^


春は桜、秋は紅葉


私は秋の紅葉が好きです^^

山々が色々な色になり、1本1本の木を見てもまるでパレットのように色が綺麗に散っている様子は芸術ですね!!

毎年、趣味のカメラで写真を撮っています^^

さて、最近かけっこ教室や陸上教室でよく「どうやって腕を振ればいいのか!?」という質問を投げかけられます。

「こうやったら良いよ!!」

っていう答えはひとつだけではないので伝えることが難しいのですが、長距離を走る時と短距離を走る時では腕の振り方は大きく変わります。


小学生や中学生を見ていて思うことは、短距離の場合必死になって走っているときに脇を開いて腕を前に振ってしまう子どもが多いですね。

脇はなるべく開きすぎないほうが良いです。そのために手のひらでズボンのポケットがあるあたりを払う感じで腕を振ると良いでしょう。

また、腕を振りながら、腕が後ろにきたときに肘を伸ばしてしまう子どもも多いです。肘は90度ぐらいに曲げた状態で腕振りをするとスムーズに振れるようになります。

私も小学生や中学生のときはよく先生に「肩の力を抜いて!!」
って指導を受けていましたが、肩に力が入ったままだと100m腕振りをすると肩が疲れて後半は腕が振れなくなったり、腕振りも小さくなってしまうので、普段から大きく腕を振るイメージを持って走るのが良いです^^


なかなか全力で走るときに「力を抜いて!!」と言われても難しいと思いますが、まずは頭で理解しながらウォーミングアップのときから意識することからスタートしてみましょう。


自分の癖を直すのは本当に時間のかかることですが、諦めず長い眼で見て自分自身のためだと思うことで、悪い癖も直りますよ!!


日頃から意識をして、大きく腕が振れるように心がけていきましょうね!!

それでは、また^^

★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 12:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2009年09月25日

身体の「やわらかさ」って?

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です。


暑いですね〜!!


昼間の日差しは本当に夏のようですね・・・


昨日、王子陸上競技場で行われた神戸トラック&フィールドスクールには1年生から6年生まで約270名が参加していました!!

すごい人数ですね^^

その中で私は5,6年生を担当させていただいているのですが5,6年生だけでも50人ぐらいはいました。


さすがにここまで多くなると一人ひとりにアドバイスすることはできず、色んな動きをこなしていくだけになってしまいますが、ポイントを抑えて伝えることで動きが良くなる子どももいて、一人でも多くの子どもが今後も陸上を続けてくれたらな〜と思いながら教室をしていました。


その後に行っている中高生の教室では試合前の生徒も多かったのでスタブロを使ってダッシュを行ったのですが、大幅に記録を更新している子もいて試合が楽しみです^^



さて、みなさん柔軟運動は得意ですか?


「私は身体がかたいから苦手・・・」

という声が聞こえてきそうですが、一般に「身体のやわらかさ(柔軟性)」とは関節の可動域の大きさを指しています。


可動域は、筋肉と関節周りの腱、靭帯、皮膚などによって限度が決まってきます。

よく、「関節のやわらかさ」と言いますが関節そのものがやわらかいのではなく、関節の周りの筋肉や結合組織の柔軟性のことをいっています^^

柔軟性があるかないかでパフォーマンスやケガなどをおこしやすいかに大きな差が出てきますので筋肉を中心に腱や靭帯などの結合組織の伸縮性・弾性を高めることが大切です。

といってもなかなか難しいので、やっぱり筋肉をやわらげることが必要になってきますね!!


狭い範囲でしか筋肉を動かさなかったり、特定の筋肉しかトレーニングをしなかったりすると筋肉がかたくなり可動域も狭くなります。


柔軟性は年齢に関係なく、トレーニングを積むことによって向上しますし回復することも可能です。


特に小学生や中高生は身体を大きく動かすことで柔軟性が高まりますので、ウォーミングアップの時にしっかり身体を温めてから体操やストレッチを行うようにしましょう!!

それではまた^^



★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 10:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2009年09月18日

筋肉痛の知識

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です。

日中はまだまだ暑いですね〜・・・

秋を感じたり、夏に戻ったり、自分の体調管理が難しい季節ですね。


さて、みなさんはトレーニングをした後に筋肉痛になったことはありますか?


筋肉痛は人によって感じ方はさまざまですが、痛みが出るのは早くて半日、ピークは1〜3日後で、同じ運動をした実験では年齢による差は出ていないそうです^^


日常定期的に行っている運動では筋肉痛が出ることはあまりありませんが、日常使っていない筋肉を急に使ったときに筋肉痛が出てきます。


筋肉にはスプリント系の「速筋」と持久系の「遅筋」があります。


瞬発力に必要な、短距離のダッシュやジャンプトレーニングをした後の方が持久系のトレーニングをしたときよりも早く筋肉痛が生じると言われています。


筋肉痛は小さな損傷ですが、この損傷が大きくなると肉離れや腱の断裂などケガになります。


軽く捉えがちな「筋肉痛」ですが、ひどい筋肉痛はケガになる黄色信号だと考えてください。


特に、痛みは自分自身にしか分からずなかなか他人に伝えることが難しいと思いますが、筋肉痛があるときは無理をせず指導者に相談しながら、可能なトレーニングをするようにしましょう!!


ケガや筋肉痛を最小限にするためにも準備運動をしっかり行ってからトレーニングを開始し、トレーニング後はクールダウンのストレッチやアイシングを行うように日々心がけることが大切です^^


正しい知識を身につけてケガ防止に努めてください!!


私も自分が肉離れをしてしまい、改めてトレーニングのやり方を見直すきっかけになりました。




★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 16:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2009年09月07日

ジュニア期に必要な栄養

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です。

アメリカ大リーグのイチロー選手!!2000本安打達成しましたね^^
本当にすごい!!

日本から世界へ羽ばたき、結果を残せる選手はそう多くありませんが、海外で活躍する選手は日本を背負っている感じがして応援したくなりますね^^

さて、今回はジュニア期に大切な栄養をピックアップします!!

みなさん、今日は朝ごはんを食べましたか?

小中学生の多くが朝ごはんを抜く傾向にあり、その理由として「朝から食べれない」と言う子供が多いようです。

原因は運動不足で食欲がわかなかったり、睡眠不足でぎりぎりまで寝ていて起きたら用意をしていく子どもも多いからです。

もちろんそれだけが原因ではありませんが、スポーツをする子供にとっては朝ごはんを抜くことは自殺行為です!!

食べる気がしない子供は、まずは牛乳や100%ジュースから始めましょう!!

それで慣れてこればヨーグルトを食べたり、パンやご飯を食べたりしてみてください。

本来、食事の摂り方で理想的なのは・・・

@主食A主菜B副菜C果物D乳製品

を取ることとされています。

自分が毎食摂っている食事を思い出してみてください。


どうでしょうか・・・・


なかなかすべてを食べるのは難しいですが、頭に知識を入れていると、少し毎日の食事も変わるかもしれませんね!!

ちなみに@は・・・ごはん、パン、麺類などAは・・・肉、魚、大豆、卵などBは・・・野菜、きのこ、海藻などCはフルーツDは・・・牛乳、チーズ、ヨーグルトなどです^^

体が成長しようとしている大切な時期に、しっかり栄養を摂って食事と運動と休養のバランスを整えていきましょう!!

きっとスポーツするときにも力が発揮されやすくなりますよ!!


それではまた^^

★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 18:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム

2009年08月31日

小学生のスパイク使用について

みなさん、こんにちは!!

西宮トラック&フィールドクラブの野口です。

とうとう8月も終わりですね!!

夏休みは楽しめましたか?たくさん思い出ができたでしょうか^^


私はいろいろな場所でかけっこ教室をさせていただいて色々な子供たちに出会うことができました。


今後の予定としては・・・9月はいつも練習をしている視覚障害者アスリートの今井さんとジャパンパラリンピックに出場し、10月上旬は同じく今井さんの伴走で石川県で行われる日本マスターズに出場予定、そして10月中旬には新潟で行われる全国障害者スポーツ大会に神戸市選手団のコーチとして選手団に同行してきます。


陸上を通じて色々な方と出会い、そこからまた新しい枝分かれした道ができたり・・・と学ぶことが多くとても良い経験をさせてもらっています。


さて、最近よく小学生を指導していて聞かれるのが普段の練習でスパイクを履かないのに、急に試合や記録会でスパイクを履いて記録が伸びるのか?ということです。


私の考えでは、小学生の特に早い時期(低学年)からスパイクを履くのはあまりお勧めできません。
よく秋の記録会や自分が所属しているクラブなどで記録会をする際にスパイクを履くといったことがあると思いますが、普段スパイクを履きなれていない子供がスパイクを履くと、逆にタイムが落ちたり、足を痛めたりすることも多々あります。

普段の練習で履く機会があれば一番良いのですが、なかなか競技場で練習する環境がないのが現状ではないでしょうか。

大切なのはスパイクを履いても前に進める、速く走れるようにトレーニングをすることです。

普段、学校のグラウンドなどで走っていると地面が砂なのでこけないように自然とつま先から走ってブレーキをかけてしまう走りになる子供が多いです。

それを直すためにジャンプトレーニングやスキップをする際にしっかり地面に向かって上から接地するように心がけるだけでも走りは良くなります。

普通のアスファルトの地面や体育館の床面だと自分の設置がうまくできているのか確認しやすいのでたまにはそういう場所での練習も良いと思います。

スパイクを履く前に、スパイクを履いて記録が伸ばせれるトレーニングを積むことが大切ですね^^

これから運動会、秋の記録会シーズンですね!!

しっかり体調を整えて良い記録、順位がとれることを願っています。



★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
posted by 西宮T&F at 18:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 足がはやくなるコラム
★ホームページはこちら (西宮 かけっこ・陸上教室) http://ntfc.jp/ ★甲子園スポーツネットワークの教室 (西宮、神戸摩耶、宝塚、和光成増、川崎) http://tfschool.net/kyoshitsu.html