2013年08月29日
8月28日の教室日記!!
西宮トラック&フィールドクラブの野口です^^
今回は月に1回の測定会!!
かけっこ教室は・・・いつも通りの測定種目
陸上教室は・・・スタッフの板東が卒業論文のテーマにしている子どもの運動とスポーツ障害の予備実験を行うために体力測定に近い種目(立ち幅跳び・反復横跳び・跳び越えくぐり・ジグザグ走)を行いました。
私自身も久しぶりにかけっこ教室で測定会に参加し・・・
5往復、3往復を走りました。
全くここ2か月ぐらいは自分自身のトレーニングはしていませんが、教室で見本を見せたり一緒に走ったりしているのでどれぐらい走れるか少し心配でしたが・・・
結果は自身3度目となる3往復で30秒切りで走ることができました。
思ったことは「基礎が大切!!」とうことです。
30歳を超えた身体だからかもしれませんが、基本動作を繰り返し行っているだけですが衰えず維持できています。
もっと若い世代にはこの基礎トレーニングにプラスして走り込みやスピードトレーニングを積めば必ず今より速く走れると感じています。
これから自分自身の身体はどんどん衰えていくのだと思いますが、どこまで維持できてどのようなことを継続していけば、少し維持できる期間が長くなるのかを考えて私自身も楽しもうと思います。
次回から9月スタート!!
9月は子ども達と一緒にしっかり走る月にします^^
9月からも一緒にがんばろうね!!
★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
http://blog.sakura.ne.jp/tb/73579886
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック