2010年05月10日
■西宮トリビア41〜50
その42〜以前は高校野球の兵庫県予選でも甲子園球場を使っていた。たまたま灘高校が使うことになった時には「灘高が甲子園出場」とかいって週刊誌が取材に来ていた。
その43〜国道43号線のことを「よんさん」と言う。国道2号線は「阪神国道」より「2号線」という人が多い。阪神国道って呼ぶ人減ってきているし、阪急の阪神国道駅は、阪急なのか阪神なのかややこしいので、津門駅に名前を変えるべきだと思う。
その44〜甲武橋の近くに"サザエ"という名前の店がある。売っているのは海産物ではなく、和菓子である。お土産で持っていくと結構ネタとして使える。 http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28004066/dtlrvwlst/
その45〜この世でいちばん美味しいコーヒー牛乳は、"やまとの湯今津店"での風呂あがりに飲むものである。(個人的見解) やまとの湯→ http://www.yamatonoyu.co.jp/all/imazu/menu01.html
その46〜今津の居酒屋「虎」は有名だが、甲東園の「宮っこラーメン」の近くには「仔虎」という居酒屋がある。
その47〜交通ルールを100%守るべきポイント。武庫川の土手の道、2号線の信号から北上するときの40キロの速度。 2号線から今津方面へ名神高速の下を左折するときの一旦停止。
その48〜西宮北口のダイコクドラッグのレジはいつも渋滞している。並ばずに買えたことがない。きっと店の策略だろうと思う。
その49〜名塩ニュータウンには、ちょっと珍しい斜行エレベーターがある。2分ぐらいかかるので、乗ると無料でケーブルカー気分が味わえる。
その50〜西宮でマズいケーキショップを見つけ出すのは、藤川球児がホームランを打つのを目撃するぐらい難しい。たぶんマズい店ができたら一瞬で店がつぶれると思う。
★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60708086
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック