2010年07月04日
A
西宮トラック&フィールドクラブの野口です^^
ワールドカップ決勝トーナメント
ドイツ対アルゼンチン・・・
4-0!!まさかの展開でしたね!!
ドイツの方が組織的にもまとまっていて、個々がイキイキしているように見えました^^
さて、前回の「S」スピードに続き・・・
今回は「A」アジリティです。
Agility=敏捷性
日本SAQ協会では・・・
運動時に身体をコントロールする能力を意味し、特にカオス(規則性のないごちゃごちゃな状況)状況下でのコントロール能力を意味する。とされています。
実際にセミナーで行ったのは、バランスの能力を向上するトレーニング・・・止まる、減速、ダッシュなど
手押し相撲など
を行いました。
西宮トラック&フィールドクラブでウォーミングアップで取り入れている「鬼ごっこ」もアジリティの能力を高めるためのトレーニングと言えます^^
とにかく小学生の間は色々な動きをすることで、体のバランスが良くなったり、関節の可動域が広がったりするので競技の枠に囚われず、さまざまな動きを体感し、自分のものにしていく必要がありますね!!
「走」はすべてのスポーツの基本です。
次回はSAQ最後の「Q」ですね^^
★ホームページはコチラ!!
(西宮 短期かけっこ教室) http://ntfc.jp/
http://blog.sakura.ne.jp/tb/39441498
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
普段から、少し陸上をしているものにとってかけっこ教室は物足らないかなと思うのですが、そんなこと無いですか?
西宮に限りません。
かけっこ教室なら、何箇所がで開催予定を拝見しましたが、短期の陸上があればなと探しております。
西宮トラック&フィールドクラブでは16時半からは「かけっこ教室」17時半からは「陸上教室」と分けて教室を行っています。それぞれの教室でレベルも違います。
また、お子様が中学生であれば私たちが別でコーチをしている「王子スポーツクラブ」の陸上教室がございます。
説明不足ですいません。
夏休みの短期の陸上教室があるかお伺いしたかったのです。
夏休み短期かけっこはあちこちで見かけますが、短期陸上は見かけないのであれば、是非行かせたなと思ってます。
小学生でも、実力が伴えば王子スポーツクラブは受講可能ですか?
西宮トラック&フィールドクラブではもちろんですし、神戸市立王子スポーツセンターでも行います。また、コープのサマースクールなども受け持つことになっております。
王子スポーツクラブの陸上教室は残念ながら中学生からになっておりますので、小学生は受講できません。